ごった煮

職業はITエンジニア、趣味はバイク、ゲームなどです。ITに限らずいろんな事をカオスに書いていきます。

「この世界の片隅に」をみて

映画「この世界の片隅に」を見ました。

www.youtube.com

PS4でなんか面白い映画ないかなーと探してて、たまたま見つけた映画だったんだけど、結論から言うとすごくよかった。。

戦争映画ですが、涙頂戴な映画ではないです。自分は泣けなかった。「火垂るの墓」程重くはないし、泣けない。戦争を体験した主人公の女性の平凡な日常から戦時、戦後への経緯を描いた映画です。

では何がよかったか?と言うとアニメの映像の美しさ、声優のんさんの主役の声のハマり具合、そして何より平凡な日常を描いた映画を面白く見せてくれた所ですね。この映画は新しい映画体験をさせてくれました。

平凡な日常を描いていると言っても、なんか文化的な映画とかそういうのではないです。そういうのは面白くないから。。多分アクション映画を面白く見せるよりよほど難しいんじゃないかと素人ながらに思います。

観た後、知ったのですが、この映画評価がすごい高いようですね。みんなこの映画を観てどう感じてるんだろう?って思って少しくぐってみました。否定的な意見もあるけど、肯定的な意見の熱量が強いというのを感じましたね。

news.nicovideo.jp

eiga.com

さらにくぐっていくと専門家も絶賛。

ch.nicovideo.jp

アニメーションの未来を変えたとまで言ってますね。素晴らしい!個人的に印象に残ったのは天才でなくても傑作の映画を作れる、という所。

ここまで来ると片渕監督の事も知りたい。。

matome.naver.jp

資金がない中、映画作りを進め、家族4人で1日100円の極貧生活を送っていた事もあるようですね。制作期間約6年。まさに執念。

さてさて、これからが本ブログで書きたかった事です。この映画は新しい映像・映画体験と共に自分に希望をもたらしてくれました。その希望とは粘り強く努力を続ける事に対する正当性です。

アニメ映画で天才と呼ばれる人たちには、宮崎駿押井守庵野秀明などの人たちがいますが、片渕監督はそのようなエキセントリックな天才という感じはしません。映画を観ると、この監督は地道な努力をコツコツと積み重ねてきたんだろうな、と感じます。その結集としてこうした傑作映画が生み出されたんだろうなと。

最近読んだモチベーションの継続系の本で以下の本があります。

www.amazon.co.jp

この本には粘り強く努力する事で、才能がない人でも才能がある人で努力の総量が少ない人より結果として高い能力を持つことができる、という事を学術的に研究して、証明している事が書かれています。

片渕監督はこの本に書かれている事を地で行っている人ではないかと。もちろん天才と呼ばれている人もユニークな努力や稀有な才能を伸ばす努力などを常人より遥かにしているとは思います。しかし天才性の追及ではなく、地道な粘り強い努力をする事を肯定してくれた「この世界の片隅に」はここ10年ぐらいの映画体験の中でもっとも印象に残るものになりました。